
ごあいさつ
私たちは、親切な対応・適切な治療・清潔な環境を旨とし、患者さんにとって納得のいく医療を心がけます。必要に応じてより高度な専門性を有する病院と積極的に連携を取り、地域の方々に安心してかかって頂けるような医院となるよう努めてまいります。
院長 岡部 静也
当院の運営方針
*親切な対応・適切な治療・清潔な環境をモットーとしていきます。
*診療内容を「見てわかっていただく」よう工夫し、患者さんにとって納得のいく医療を心がけます。
*必要に応じてより高度な専門性を有する病院と積極的に連携を取ります。
*ホームドクターとして地域の方々に安心してかかって頂けるような医院となるよう努めます。
*当院は、静岡県指定の新型コロナウィルス感染症診療・検査医療機関です。
*当院はオンライン資格確認の体制あり。受診歴・薬剤情報・特定健診情報等を取得・活用して診療を行います。
院長プロフィール
岡部 静也 (おかべ せいや)
東京都出身 昭和43年生
日本耳鼻咽喉科学会専門医・補聴器相談医
平成5年京都大学医学部卒業。同年同医学部耳鼻咽喉科入局。
以後、大阪赤十字病院(大阪府)・市立島田市民病院(静岡県)・弥栄町国民健康保険病院(京都府)等を経て、静岡県立総合病院(静岡県)耳鼻咽喉科にて診療に当たる。
平成16年9月同院を退職。
同年11月より「清水おかべクリニック」開院。
Web・電話予約の受付時間
診療科目 : 耳鼻咽喉科、アレルギー科
※Web・電話予約受付の終了時刻より15分後の時点で
医院に未到着の場合、診察はキャンセルとします。
また後日お越し下さい。
医院での 直接の受付時間
診療科目 : 耳鼻咽喉科、アレルギー科
診察時間
診療科目 : 耳鼻咽喉科、アレルギー科
*令和5年8月より、土曜日の診療時間が他曜日午前と同じく 08:30-12:00 になりました。

診療予約
当院では、電話およびインターネットを利用した診療予約を行っています。
*予約は基本的に当日の診療番号を取得して頂く、という形式となります。
時間枠を取る、といった形の予約ではないのでご注意下さい。
*予約の受付時間 (WEB、電話とも)
月・火・木・金 7:30~11:30 14:00~18:00
水曜・土曜 7:30~11:30
(令和5年8月より、土曜日の予約時間が他曜日午前と同じく 7:30~11:30 になりました。)
*Web・電話予約受付の終了時刻より15分後の時点で医院に未到着の場合、診察はキャンセルとします。
また後日お越し下さい。
電話からの診療予約
予約専用電話番号
音声ガイダンスを利用しての診療予約は、既に一回当院を受信され、医院に電話番号を登録された場合のみ可能です。新規の電話番号での呼び出しを希望される場合は改めて医院で登録し直して頂く必要があります。
電話予約の説明はこちら。
*予約後は、電話及びインターネットにてその時々の待ち組数をお知らせする機能もありますが、待ち組数はあくまで目安であり、出来るだけ余裕を持って医院にお越し下さい。
*医院という施設の性格上どうしても、緊急の治療を必要とする方がいらした場合には、診療の順番を変更する場合もあり得ます。困った時はお互い様です。
*待ち時間が長時間にわたる場合には、途中で再確認される事をお勧めいたします。
既にお呼びしている場合は、「確認できません」という応答があります。
*午前・午後それぞれの終業時を越えて、お名前をお呼びしても来院されていない場合は、診療を致しかねますのでキャンセル扱いとなります。
あらかじめ御了承願います。
アクセス

〒424-0008
静岡県静岡市清水区押切2131-1
お車でお越しの方へ
静清バイパスを利用される場合、能島インターから降りてすぐの信号を北方向に曲がって頂き、そのまま直進して東名をくぐれば当院です。
北街道から来られる場合は、TSUTAYAのある交差点を北方向に曲がって頂くと良いでしょう。
バスでお越しの方へ
清水駅から:(213)梅ヶ谷市立病院線 「高部小学校前」下車
静岡駅から: (65)北街道線 「押切」下車
治療案内
アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています
スギ・ダニアレルギーに対し、根本的な体質改善を図る治療法です。時間のかかる治療ですが、スギ花粉症・ダニによる通年性アレルギーにお悩みの方には、高い有効性が期待出来ます。若年者には特にお勧めです。

アレルギー性鼻炎に対する高周波凝固治療
花粉症などアレルギー性鼻炎のある患者さんで、薬物療法などでは鼻水・鼻づまりといった鼻症状をコントロールしきれない場合に、当院では『高周波凝固治療』をお勧めしています。

CTスキャナーを導入いたしました
CTは放射線を利用した画像診断です。
骨と軟部組織(筋肉・各種臓器等)を数ミリ単位の細かい断面で捉え、精密な画像を描き出す事が可能です。単純X-Pに比べ格段に情報量が多く、精度の高い診断が可能になります。

睡眠時無呼吸の検査
携帯型ポリグラフィーによる睡眠時無呼吸の検査を行っています。
重度の睡眠時無呼吸の方にはCPAP治療やスリープスプリント制作のご紹介なども行っております。

インフルエンザ(季節性)の予防注射
予約は原則として窓口にて行います。
事前に問診票をお渡ししますので、医院受付で日程の調整を含めご相談ということになります。
自動電話受付及びWeb予約ではお申し込み出来ませんので、ご了承願います。
費用は年齢等によって変わってきます。

補聴器紹介
2018年より、補聴器購入者は確定申告により医療控除を受けられるようになりました。
当方は認定補聴器相談医です。認定補聴器専門店と連携、補聴器紹介を行っております。

医院案内

医院を南西の方向から眺めた様子。
遠方に富士山が見えます。

院内に入って、まずは受付。
院内は基本的にバリアフリーとしており、車椅子・ベビーカーの方でも無理なく入って頂けるよう、留意しています。

こちらが主たる待合室。
南と東に窓があり、明るい日差しが差し込んでいます。

こちらがキッズルーム。待合室とは少し離してありますから、子供さんも気兼ねなくのびのびと過ごして頂けるのではないかと思います。

こちらが診察室。

処置室。点滴を行ったり、体調の悪い方に休んで頂く事もあります。